CATEGORY:親子育ち記者のあったか取材録
2009年11月29日
仕事、結婚、子育てについての質問

仕事、結婚、子育てについての質問をいただき、せっかくなのでブログを通じて考えてみようと思う。
1 職場や家庭で「女性だから」「男性だから」という理由で行動が制限されたことがあるか?
特にないなあ。職場ではそうしてはいけない雰囲気があるしなあ。もちろん、得意不得意等があるので、「やるよ」とか「頼むよ」というのはあるけどね。
2 均等法で女性の活躍の場は増えたか?
20年の職歴で、3人計6年の女性課長の下で働いたよ。たぶん増えたんじゃないかな。一部には無理して(?)昇進したケースもあったように感じたけど、役が人をつくっていくんだなあと思ったよ。
3 今の職業を選んだ理由は?
地域社会に役立つ仕組みをつくりたいと思ったから。
4 同僚とのコミュニケーションの取り方は変わったか?
職場旅行や球技大会はほぼなくなったし、飲み会も減ったなあ。仕事中もパソコンに向かって考えていると声かけにくいんだよねえ。
5 非正規社員の増加をどう思うか?
一見、多様な働き方ができるようになったように見えるが、仕方なくそうしているケースが多い。
6 他の世代との相違点は?
変化の狭間で、ゆとり教育の前、IT革命の前後を知る世代。変化を経験した分、変化に順応な世代。
7 子育て世帯が求めるサポートは?
一時的な給付ではなく、地域で子育ち親育ちがしやすい仕組みづくり
8 ワークライフバランスへの考え
私のワークライフバランス参照
9 周囲の結婚事情
30代後半から40代の独身女性は様々なタイプがいると思うが、独身男性は似たようなタイプが残っている気がする。
10 アラフォー世代はずばりどんな世代か?
「ダンゴムシ世代」。
守りが強いが、適度な刺激を与えると着実に進んでいく。
(そーかなあ・・・?)
守りが強いが、適度な刺激を与えると着実に進んでいく。
(そーかなあ・・・?)
祖母の葬儀から(備忘録として)
ランドセル選びA4クリアファイル商戦に一石
イクメンのカベは男より女のプライド!?
新発売ちびまる子ちゃん切手に、このスタンプを!
児童館に娘3人を連れて行きたい理由
うちの3姉妹の「できたっ」の瞬間
ランドセル選びA4クリアファイル商戦に一石
イクメンのカベは男より女のプライド!?
新発売ちびまる子ちゃん切手に、このスタンプを!
児童館に娘3人を連れて行きたい理由
うちの3姉妹の「できたっ」の瞬間