CATEGORY:本業延長記者のバリバリ取材録

2017年12月30日

2017お仕事振り返り2「0を1にする仕事」

あり

新人が入るたびに私が強く伝えてきた3点について、1年を振り返り、周囲に感謝しつつ1つずつ振り返ってみたい。

1 徹底的に理想を追求しよう
2 0を1にする仕事に挑戦しよう
3 長く仕事をするつもりで取り組もう

2 0を1にする仕事に挑戦しよう
前例がないこと、誰もやったことのないことに勇気をもってチャレンジすること。

最初に話した時の部下の反応はよかったものの、実は大いに苦しんだ。0を地面に例えれば地面の下に相当するリサーチ、すなわち、地上から見えない地底の状況が大事だからだ。このリサーチは図書やネットで下調べをしたり、関係者にヒアリングをしたり、現場に出て行って参加するなど労力が大きい。しかも、行き止まりが多く、最初に戻ってやり直すなど一見無駄に感じることが多い。部下たちは本を読んだり休日に学生イベントに参加するようになってきたものの、それがはっきりした成果にまでは結びついていない。

このため、完全に部下発の仕事は誕生しなかったが、しがらみでない、理想を追求した、組織として私発10本の新規事業ができそうである。既に4本は完了し、5本はスタートしている。残り1本も地底の状況が見えたのでなんとか年末に新規事業の種を植えることができた。年間10本の新規事業は社会人生活でもダントツ最多であり、「こうなったらいいな」が次々に挑戦できて、かつ実現に向かっていることはめちゃめちゃうれしい。

本当は不安でいっぱいで、道なき道、草むらをかき分けるような仕事ばかりなのに、難しい交渉現場にも同行してもらい、通った道をとぼとぼ引き返すなど苦労を共にした部下たちとそれを見守ってくれた上司にとても感謝している。

心配なのは、事業完成が2月に集中していることで、1月にしっかり準備したい。そして成果は職場の仲間とともに分かち合いたい。




同じカテゴリー(本業延長記者のバリバリ取材録)の記事画像
あの頃とは変わったイマドキの大学事情
2017お仕事振り返り3「長く仕事をする腹積もり」
2017お仕事振り返り1「理想の追求」
静岡大学FC「大学職員の可能性を探る」
異動は受け身でしかないが、キャリアは自分でつくる
大学職員振り返り(番外編ランチ活用)
同じカテゴリー(本業延長記者のバリバリ取材録)の記事
 あの頃とは変わったイマドキの大学事情 (2019-12-04 22:25)
 2017お仕事振り返り3「長く仕事をする腹積もり」 (2017-12-30 17:32)
 2017お仕事振り返り1「理想の追求」 (2017-12-30 13:03)
 静岡大学FC「大学職員の可能性を探る」 (2016-11-25 19:05)
 異動は受け身でしかないが、キャリアは自分でつくる (2015-05-05 23:50)
 大学職員振り返り(番外編ランチ活用) (2014-05-06 23:19)

Posted by ろくさん  at 13:56 │Comments(0)本業延長記者のバリバリ取材録

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2017お仕事振り返り2「0を1にする仕事」
    コメント(0)