CATEGORY:本業延長記者のバリバリ取材録
2017年12月30日
2017お仕事振り返り3「長く仕事をする腹積もり」

新人が入るたびに私が強く伝えてきた3点について、1年を振り返り、周囲に感謝しつつ1つずつ振り返ってみたい。
1 徹底的に理想を追求しよう
2 0を1にする仕事に挑戦しよう
3 長く仕事をするつもりで取り組もう
3 長く仕事をするつもりで取り組もう
働く環境を日々改善したり、終わった仕事も次回に向けて改善点を探すこと。
1年ごとの契約の非常勤職員や派遣職員は勤務期限があり、将来のためによりも目の前の仕事に追われがちである。特に消耗品や過去の書類置き場などなど、微調整はともかく、0ベースで最適な状態に変えるのは時間がかかるし、使っている職員に聞きながらの作業でもありなかなか面倒なことである。しかし、誰も使っていないものがドーンと場所をとって置かれていたり、同じものが別の場所に保管されていたり、効率上も管理上も不便になっていたことが多かった(しかも、誰も気付けなかった)。
ところが、ある日、出張から帰ってくると、職場がすっきりしていたり、効率的な配置に変わっていたことがあった。聞くと「時間があいたのでみんなで勝手にやりました。捨てていいかわからないものをこちらに置いたので確認してください」と。お見事!もう日常茶飯事にあるくらい。
終わった仕事の改善点頭出しはこれからですが、この意識があれば心配いらないでしょう。1年ごとの契約の非常勤職員には4月からの契約方針を年末に伝えて、余計な心配がないようにしました。長く仕事をする意識は私よりも部下たちの方が高そうです。
あの頃とは変わったイマドキの大学事情
2017お仕事振り返り2「0を1にする仕事」
2017お仕事振り返り1「理想の追求」
静岡大学FC「大学職員の可能性を探る」
異動は受け身でしかないが、キャリアは自分でつくる
大学職員振り返り(番外編ランチ活用)
2017お仕事振り返り2「0を1にする仕事」
2017お仕事振り返り1「理想の追求」
静岡大学FC「大学職員の可能性を探る」
異動は受け身でしかないが、キャリアは自分でつくる
大学職員振り返り(番外編ランチ活用)