CATEGORY:親子育ち記者のあったか取材録

2010年05月26日

日本平動物園(猛獣館299)の今、そして将来

飼育員しかいない猛獣館299の2階入口


猛獣館299のオープン以来、大変にぎわっていると聞いていたが、
思わず、平日に1歳半の3女と半日過ごすことになったので、動物園に出かけた。

9時15分の駐車場は、約10台。
ちなみに12時の時点でも、まだ50台以上空いていた。

もちろん、9時半の猛獣館299は、ガラガラ。
ロッシーはお休み中とのことだが、ゴマアザラシとは写真取り放題。
展望広場のふわふわドームは、ホームページでは整備中とのことだったが、
使用可能で、独占状態だった。
ゴマアザラシ



このところ、ホッキョクグマ、ゴマアザラシといった動物が増え、
猛獣館299が新設されたが、一方でなくなっているものもあった。

遊園地のメリーゴーランド、
カブトムシ型モノレール、
飛行機
 がなくなっていた。

調べてみると、遊園地は解体され、そこに こども動物園ができるそうである。
ふれあい動物園のところが遊園地になるのかな。
そして、フラミンゴの位置に水辺の動物園が整備され、爬虫類館もリニューアル
されるらしい。
すなわち、ここ2年ほどかけて、動物園全体のリニューアル整備がされていく
と考えた方がいいだろう。

そこで、私が気になった課題が2つある。
それは、

1 リニューアル工事時の動線の確保・工夫
2 将来ビジョンの明確化


である。

1 リニューアル工事時の動線の確保・工夫
回遊性がもともと十分でない上に、施設エリアの入れ替えによる長期工事
となるため、動線の確保・工夫が必要になる。
できるだけ、同じ道を戻らないよう、回遊性を高め、臨時遊歩道にも
何か楽しめる工夫がほしいところである。

2 将来ビジョンの明確化
たしかに人気の動物、見せ方を工夫した施設ができつつある。
一方、旭山動物園のマネ、マネにしては小さすぎるなどの声もある。
何を目指すのかという将来ビジョンが見えない。

いいモデルがある。


それは、





札幌市円山動物園 である。

「ノアの箱舟」と「癒し」を目指す動物園である。
近い将来、全国の動物園のモデルとなるかもしれない。
ぜひ、注目したい動物園である。
詳細は、こちら。


同じカテゴリー(親子育ち記者のあったか取材録)の記事画像
祖母の葬儀から(備忘録として)
ランドセル選びA4クリアファイル商戦に一石
イクメンのカベは男より女のプライド!?
新発売ちびまる子ちゃん切手に、このスタンプを!
児童館に娘3人を連れて行きたい理由
うちの3姉妹の「できたっ」の瞬間
同じカテゴリー(親子育ち記者のあったか取材録)の記事
 祖母の葬儀から(備忘録として) (2018-07-16 20:34)
 ランドセル選びA4クリアファイル商戦に一石 (2010-11-20 22:45)
 イクメンのカベは男より女のプライド!? (2010-10-01 22:23)
 新発売ちびまる子ちゃん切手に、このスタンプを! (2010-09-22 23:56)
 児童館に娘3人を連れて行きたい理由 (2010-09-01 05:59)
 うちの3姉妹の「できたっ」の瞬間 (2010-05-30 06:12)

Posted by ろくさん  at 06:02 │Comments(0)親子育ち記者のあったか取材録

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
日本平動物園(猛獣館299)の今、そして将来
    コメント(0)