CATEGORY:親子育ち記者のあったか取材録
2009年02月17日
おとーさん、くさい?

♪♪♪
「おかーさん、なーに?、おかあさんって、いいにおいー」
幼稚園に入る前、次女がうたっているのを、横で新聞を読みながら聴いていると・・・、
♪♪♪
「おとーさん、なーに?、おとーさんって・・・」
ん?そんな歌詞あったかな?
ちょっと嫌な予感がしたので、耳を傾けると、
「おとーさんって、ちょっと、くさいー」
「なんだとー」と言うと、
嫁さんが、「私、教えてないからね。」と言いながらも大笑い。
それを聞いていた当時5歳の長女が、私に気を遣ってフォローしてくれた。
「お父さんが臭いんじゃないよ。」
「臭いのは・・・」
「くつしただよ」
と言って、娘2人が私の「足」をかいで確認・納得したようだった。
仕方が無いので、私はこう答えた。
「そうだよ。お父さんは臭くないんだけど、仕方なく、臭いくつしたをはいているんだ」
おとーさんは、くさい?の誤解は解けたし、
長女のフォローはうれしいが、なんだかむなしい。
と言って、娘2人が私の「足」をかいで確認・納得したようだった。
仕方が無いので、私はこう答えた。
「そうだよ。お父さんは臭くないんだけど、仕方なく、臭いくつしたをはいているんだ」
おとーさんは、くさい?の誤解は解けたし、
長女のフォローはうれしいが、なんだかむなしい。
祖母の葬儀から(備忘録として)
ランドセル選びA4クリアファイル商戦に一石
イクメンのカベは男より女のプライド!?
新発売ちびまる子ちゃん切手に、このスタンプを!
児童館に娘3人を連れて行きたい理由
うちの3姉妹の「できたっ」の瞬間
ランドセル選びA4クリアファイル商戦に一石
イクメンのカベは男より女のプライド!?
新発売ちびまる子ちゃん切手に、このスタンプを!
児童館に娘3人を連れて行きたい理由
うちの3姉妹の「できたっ」の瞬間
先日はブログコメントありがとうございました♪
何かといろいろなところで接点があるようですね。
もちろんろくさんの歩いてきた道をmonpaがテクテクと歩いてくるわけでして、先人の方々の苦労の方が何倍も苦しいわけでして。。
それでもきっとろくさんも産みの苦しみを味わってきたのでしょうね。
この苦しみと、達成感は経験した者でないと共感できないですよね。
本当に充実した9ヶ月間でした。
会場はいっぱいで発表している我々にとってはこの上ない環境でした♪
ぜひ今度は情報交換しましょう。