CATEGORY:オフ記者のお気楽つぶやき録

2009年06月01日

「関東1つ残し」克服術

Snow Ball(英)、Boule de Neiger(仏)


居酒屋やホームパーティーなどで大皿に1つだけ残ってしまった小料理やデザート等がいつまでも残ってしまう時に言うそうだ。
この言葉には、

「関西人は遠慮しないので残っていたものは食べてしまうが、
関東人は奥ゆかしいから最後の一つに手をつけない」


という意味があるとのことです。遠慮の塊(かたまり)みたいなものですね。

さて、この「関東1つ残し」現象の克服術=防止策を見つけました。

Snow Ball(英)、Boule de Neiger(仏)


それは、

「残り2個になったときに、心の準備をし、
誰かが箸をつけた瞬間に、最後の1つを取る」


というものです。すなわち、「1つ残し」状態を最小時間にするわけです。
そうすれば遠慮する時間もなくなり、あー同時になくなったというわけになります。

注意すべきことは、フライングして、相手が違うものを取り、自ら1つ残し状態を作ったり、
逆に遅れてしまって、第3者に取られ、自分の箸の居場所がなくなって恥ずかしいことになる
ことです。

居酒屋に行ったら思い出してください。(アホらしいですね…)


同じカテゴリー(オフ記者のお気楽つぶやき録)の記事画像
雨夜の上海
はなまるうどんにみる説明責任の方程式
市役所ガンダム基地の奥にあるもの
大試合の前、監督は何を発言すべきか?
友よ、その答えは風に吹かれている
eしずテンプレートの一部に記述不足がありました
同じカテゴリー(オフ記者のお気楽つぶやき録)の記事
 雨夜の上海 (2010-10-23 20:52)
 はなまるうどんにみる説明責任の方程式 (2010-09-12 06:09)
 市役所ガンダム基地の奥にあるもの (2010-06-28 05:41)
 大試合の前、監督は何を発言すべきか? (2010-06-22 06:03)
 友よ、その答えは風に吹かれている (2010-06-14 06:08)
 eしずテンプレートの一部に記述不足がありました (2010-04-18 06:07)

Posted by ろくさん  at 06:10 │Comments(0)オフ記者のお気楽つぶやき録

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「関東1つ残し」克服術
    コメント(0)