CATEGORY:地域活動記者のわくわく取材録

2008年08月30日

由比町との合併で

由比町との合併で

あと2か月ほどで、由比町は合併して、静岡市になる。

そうすると、飛び地がなくなって蒲原がつながる、面積が○○になるなどの他、マスコミやブロガーは、何か変化を探して情報発信することだろう。

そんな中、ユニークなのは、東海道五十三次の宿場町のうち、六つが静岡市内になるということである。清水区だけで、蒲原、由比、興津、江尻の四つあることになる。
ここで、あーおもしろいね。だけで情報発信したら、それまで。仲間内では盛り上がっても広がりや継続は難しい。

でも、それぞれの宿場町の特徴、旧静岡市内の府中と丸子との違いから、どんな人が宿泊したのかなあんてことが推測できれば、情報が生きて、物語ができてくる。物語ができれば事業化の可能性がでてくる。

昨日、誕生した「地域情報つなぎ隊」では、こうした情報をつなげて、物語をつくっていくお手伝いもしていきたいと考えている。



同じカテゴリー(地域活動記者のわくわく取材録)の記事画像
BRTは赤字鉄道を救えるか?
卒業式当日、学生がやっておくべき5つのこと
学生相談「話すことへの抵抗感」の減少策
講演会「地域×子ども・若者~支える「大人」の役割とは~」
やりたいことか?求められていることか?
「自分のために」と「誰かのために」どっちが必要?
同じカテゴリー(地域活動記者のわくわく取材録)の記事
 BRTは赤字鉄道を救えるか? (2022-08-17 14:57)
 卒業式当日、学生がやっておくべき5つのこと (2019-03-11 18:38)
 学生相談「話すことへの抵抗感」の減少策 (2018-11-10 16:29)
 講演会「地域×子ども・若者~支える「大人」の役割とは~」 (2018-03-02 21:04)
 やりたいことか?求められていることか? (2018-02-25 08:34)
 「自分のために」と「誰かのために」どっちが必要? (2014-09-07 22:23)

Posted by ろくさん  at 05:02 │Comments(0)地域活動記者のわくわく取材録

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
由比町との合併で
    コメント(0)