CATEGORY:本業延長記者のバリバリ取材録

2013年08月11日

国関オープンキャンパスの進化

サークルPOCのアイスブレーク


自分にとって、5回目のオープンキャンパスが終了。
最終日の昨日(8月10日)は、国際関係学部で、学生オープンキャンパス委員会(SOC)が企画運営して4年目になる。

SOCによるオープンキャンパスは、毎年モデルチェンジを重ね、紆余曲折を越え、着実に進化したと思う。
こんな企画があったらいいなを実現させ、その質を高めてきた。
従来のオープンキャンパスの4本柱(全体説明、模擬授業、見学ツアー、個別相談)に加え、留学トークライブ、受験応援団、国関で学び隊(学生によるコース相談等)、さらに社会貢献系サークル協力企画(気軽な対話から、大学生とともに答えのない課題に挑戦し、対話を通じて答えを探すプログラム)も十分な形になった。

自分は裏方として、各係の隙間をサポートしてきたが、個人的にうれしいことが3つあった。

1 高校生との再会、成長
進学相談会(浜松、沼津、大阪、名古屋等)で会った高校生が来てくれた。しかも、大学教授や履修要項を調べていたり、将来の夢もぼんやりだが描いていた。本当に応援したくなるんだよなあ。

2 大学生の成長
教える立場になると成長するとも言われるが、相当、準備・練習したのだろう。プログラムの進行や運営、臨機応変の対応など、そつなくこなして頼もしく感じられた。たいしたもんだなあ。

3 高校生と大学生の距離が最接近
受験の壁が大きいため、高校生と大学生ではキャリア意識は離れていると言われている。
社会貢献系サークルの企画では、北欧の教科書を使って課題を対話したり、自分を支えてくれている人を共有したり、自分の夢から国際協力を考えて話すなど、自分のこれから(=キャリア)を、高校生と大学生が一緒に対話した。
高校生にとっては、先輩に「未来の自分」をイメージできたのではないだろうか。
大学生にとっては、「高校生もやるなあ」と感じたのではないだろうか。

いやー、自分も熱い気持ちになりました。「高校生も大学生もやるなあ」です。
個人的に次のチャレンジにも、よしやるぞという気持ちになりました。
みなさんに感謝です。(^^)//

参考:
4年前のSOCオープンキャンパスへの感想記事
今回のサークルPOCの報告記事


同じカテゴリー(本業延長記者のバリバリ取材録)の記事画像
あの頃とは変わったイマドキの大学事情
2017お仕事振り返り3「長く仕事をする腹積もり」
2017お仕事振り返り2「0を1にする仕事」
2017お仕事振り返り1「理想の追求」
静岡大学FC「大学職員の可能性を探る」
異動は受け身でしかないが、キャリアは自分でつくる
同じカテゴリー(本業延長記者のバリバリ取材録)の記事
 あの頃とは変わったイマドキの大学事情 (2019-12-04 22:25)
 2017お仕事振り返り3「長く仕事をする腹積もり」 (2017-12-30 17:32)
 2017お仕事振り返り2「0を1にする仕事」 (2017-12-30 13:56)
 2017お仕事振り返り1「理想の追求」 (2017-12-30 13:03)
 静岡大学FC「大学職員の可能性を探る」 (2016-11-25 19:05)
 異動は受け身でしかないが、キャリアは自分でつくる (2015-05-05 23:50)

Posted by ろくさん  at 07:24 │Comments(0)本業延長記者のバリバリ取材録

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
国関オープンキャンパスの進化
    コメント(0)