CATEGORY:地域活動記者のわくわく取材録

2013年06月07日

「後継者を育てるリーダーシップ」とは

後継者を育てるリーダーシップ

SOHOしずおかブレイクスルーセミナーを聴講
テーマ「後継者を育てるリーダーシップ」
講師:高田朝子法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科教授 

気になった言葉をメモ
○講師の言葉、■自分の考え

○経営学→組織行動→リーダーシップ→部下の育成の位置づけ
○ノーベル経済学賞はあるがノーベル経営学賞はない。
■考えたことなかったけど、たしかに。よく経済学と経営学の違いを聞かれるので回答材料の1つにしよう。
○複数の後継者候補を常に持っておく
○業績が悪かった場合、外部出身者に交替した方が結果を残している(久保2010)
■たしかに。いくつか思い浮かぶ企業あるなあ。
○企業のトップは、駅伝レースの選手のようなもの(アサヒビール瀬戸)
■しかもいろんなバトンタッチがある。

○成長に必要なのは、「良い修羅場」
■納得。

<良い修羅場にあるもの>
○ゴールの気配がある
■気配という感覚がいい。もしかするとくらいがわくわくするから。
○サポーターがいる。
■つぶれにくくなる。励ましあって相乗効果もある。
○自分の成長がやりながら分かる
■たしかに。分かるように見せたり伝えることも大事。

<良い修羅場を与えるには>
○相手の実力を正確に把握
■身近にいればじっくり見て声をかけ、対話することだろう。
○心にとめる
■ずっと見ているわけにはいかないが、この感覚がわかりやすい。
○時々介入できる
■マイナス面だけでなく、「今のよかったよ」的介入もいい。

さて、「後継者を育てるリーダーシップ」は「良い修羅場」以外にもポイントがあるだろう。
自分が考えるのは、これ。

「視野」 である。

2つ上の役職の視野を見てほしいし、新たな部下への視野も考えてほしい。
自分だったら、こんな問いかけをしたいと考えている。
(A部長、B課長、C係長、D係員で、D係員を係長に昇格させたいとき)

「もし来週から部長になったら、この部をどのようにしたいか?」
「もし来週から新しい係員が入ることになったら、どんな部下がほしいか?」



同じカテゴリー(地域活動記者のわくわく取材録)の記事画像
BRTは赤字鉄道を救えるか?
卒業式当日、学生がやっておくべき5つのこと
学生相談「話すことへの抵抗感」の減少策
講演会「地域×子ども・若者~支える「大人」の役割とは~」
やりたいことか?求められていることか?
「自分のために」と「誰かのために」どっちが必要?
同じカテゴリー(地域活動記者のわくわく取材録)の記事
 BRTは赤字鉄道を救えるか? (2022-08-17 14:57)
 卒業式当日、学生がやっておくべき5つのこと (2019-03-11 18:38)
 学生相談「話すことへの抵抗感」の減少策 (2018-11-10 16:29)
 講演会「地域×子ども・若者~支える「大人」の役割とは~」 (2018-03-02 21:04)
 やりたいことか?求められていることか? (2018-02-25 08:34)
 「自分のために」と「誰かのために」どっちが必要? (2014-09-07 22:23)

Posted by ろくさん  at 23:35 │Comments(0)地域活動記者のわくわく取材録

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「後継者を育てるリーダーシップ」とは
    コメント(0)